

という訳で、25回目の学芸会が終わりました。
今回も忙しい中ご参加いただいた演者35名+お客さん16名の皆様、
Vinnie's BAR・窪田夫妻、カウンター・かあこ姉、
ありがとうございました。お疲れ様でした。
あと、駐車場で寝てたお客さんを通報してくれた、マグナムに練習に来たバンドマンの方々にも、
たぶんこれは見てないだろうけど(苦笑)、この場を借りて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
このイベントが始まって、たぶん15年くらいが経ちました。
今でこそ、イベントとしての体を成してはいますが、
最初の頃の無法地帯っぷりったら無かったし(笑)。
あれはあれで懐かしくもあるけれど、今だったら絶対やらないよね(笑)。
そうだ、MCでも言ったけど、wikiはこちら
基本的には『イベント』であって『ライヴ』ではありません。
なので、パッケージとして体感していただいて、吸収なり消化なりしていただきたい。
できれば集合の段階から全員が帰る時までを、観て感じていただくとありがたい。
そして何ならその後個々で更に打ち上げとかいっちゃったら尚更Good。的なコトなのです(笑)。
知らない人のも観て、面白かったらその場でメアド交換したらいいし、
意気投合したら次回は一緒に演ればいい。
普段生きている『日常』とは違う『場所』をいっこ手に入れるコトができるんじゃないかと。
そういう場所になればいいなと。
そして、その共通言語が理解できるヒトがひとりでも多くなっていけば、楽しいんじゃないかと。
その辺が近年のみゃん@さんのテーマになっています。
イベントもそう、ライヴもそう、ラジオもそう。
15年の間に、もちろん色々な事があって。
出入りも激しいし、迷惑かけた事や人ももちろん居るし。
でもまだ何とか活きていられる事には、ホントに感謝しています。
ありがとうございます。
そして、ごめんなさい。
まだまだ恩返しには足りてないと思うので、
もし続けていけたなら、その時はまたかまって下さいね。
『非日常』を携えて、『日常』を過ごして行けるように。
すげー非力だけどほんの少しくらいはチカラになれるようにしますんで。
また次回。